スタッフblog
カテゴリー:静岡の本当においしいお店
更新「揚屋 たけ」
こんにちは!Web担当のTです。
今回は「本当においしいお店」に揚屋 たけ(携帯版)をupしました。
今週は、県立美術館駅前にあるとんかつ・串揚げのお店『揚屋 たけ』さんをご紹介!
今回は、小宮山あいみちゃんがレポートしてくれていますよ〜。
揚げたてサックサクのとんかつ、おいしそ〜!
実は、動画をアップしていて、あまりにおいしそうで、とんかつが食べたくなり、ワタシ、お昼はトンカツ弁当にしてしまいました。
セットに豚バラ煮もついてて、ご飯はすすみますね〜。ご飯もおかわり自由なんだそうです。
たくさん食べれる方は、おかわりは豚バラ丼にしてたべるのもいいですね。
かつカレー丼も、またひと味ちがうカツが楽しめて、これは迷ってしまいますね!
串揚げのセットもいろいろ楽しめて、これまたビールのお供には最高ですね。
夏の終わり、季節の変わり目の少し疲れた体にがっつり定食!
あいみちゃんもご飯片手に大満足そうです☆
ぜひぜひチェックしてみてくださいね〜!!
更新「レストラン エスプリ・ドゥ・ミクニ」
こんにちは!Web担当のTです。
今回は「本当においしいお店」にレストラン エスプリ・ドゥ・ミクニ(携帯版)をupしました。
今週は、清水にあるフランス料理の名店「レストラン エスプリ・ドゥ・ミクニ」のご紹介です!
1Fが「カフェ パティスリー ミクニ」、2Fが「レストラン エスプリ・ドゥ・ミクニ」となっていますが、今回は2Fのレストランを柳生結香さんがレポートしてくれていますよ。
コースメニューは月替りなんだそうですが、どれもこれも品良く高級感あふれます〜。
最初のアミューズからフォアグラの登場ですよ〜。とっても濃厚でおいしそ〜☆
前菜はカニ!ウニ!さわやかなキュウリのジュレが爽やかです!
お魚も表面はパリパリ、中はふんわりプロならではの味わい!!
お肉料理は、鴨料理を紹介してくれていますよ。
ジューシーでしっかりした味わいが楽しめそうですね♪
場所も、清水のエスパレスドリームプラザの斜め前と、アクセスしやすい場所にあって、
夜とかはロケーションも十分楽しめそうですね!
こんな素敵で贅沢な空間が静岡で楽しめるなんて、ぜひぜひ要チェックな一店です!
更新「La Cave de NAGAFUSA」
こんにちは!Web担当のTです。
今回は「本当においしいお店」にLa Cave de NAGAFUSA(携帯版)をupしました。
今週は、フランス料理の名店「La Cave de NAGAFUSA」のご紹介です!
そしてレポーターには、2011 ミス・ユニバース・ジャパン 日本大会 第3位の田中道子ちゃんが登場!
これは必見ですよ〜☆
鷹匠にひっそりただずむLa Cave de NAGAFUSAさん、
入口のワインもすご〜い!
そしてお待ちかねのコース料理も、どれも贅沢〜☆
道子ちゃんが紹介してくれたコースは、今月のディナーコース。
最初からウニ!とろける食感おいしそ〜です><!
そして旬な味わい、鮎の詰め物、ガスパチョスープ。
メインは和牛フィレ肉のステーキですよ〜!
もちろん、最後にはキラキラなデザート、
う〜ん、この至福感、言葉では伝えきれないですね。
ぜひ動画をみていただきたい!
クールビューティーな道子ちゃんも、顔がほころびまくりですね♪
大切な記念日に、優雅なひとときをおくりたい時に、
そして道子ちゃんの様に、自分へのご褒美として
ぜひともチェックしたい名店、ぜひぜひご覧ください!
更新「マハラジャ Dining」
こんにちは!Web担当のTです。
今回は「本当においしいお店」にマハラジャ Dining(携帯版)をupしました。
今週のおいしいお店は、みんな大好き!カレーのおいしいお店「マハラジャ Dining」さんのご紹介です!
梅雨も明けたようで、夏本番!
そんな時は、やっぱりカレー!!食べたくなりますよね〜♪
野菜ごろごろのお母さんカレーもおいしいですが、今日、ご紹介のお店は
スパイスきいたインド料理屋さんのカレー。
私もアジアンカレー大〜好き!昨日もココナッツカレーを作ったりした所にこの動画。たまりません〜☆
ナンがレポーターのさやかちゃんより大きい!種類も豊富で、お値段もちょーお得!
お店の方も本場のインドの方で、カレーだけではなく、色々なメニューがあって、これは迷ってしまう〜。
すっかり脳内もっていかれてしましました。
スパイスきいたおいしい匂いがしてきそうな動画です〜♪
ぜひぜひチェックしてみてくださいね〜☆★☆
更新「龍雲亭(ホテルシティオ静岡)」
こんにちは!Web担当のTです。
今回は「本当においしいお店」に龍雲亭(ホテルシティオ静岡)(携帯版)をupしました。
今週のおいしいお店は静岡街中ホテルシティオ静岡さんの中にある和食レストラン「龍雲亭」さんのご紹介です!
しっかりした御膳からお得なランチまでたのしめる龍雲亭さん。
月変わり定食も980円でこんなにリッチな内容!!
こだわりのある食材を、いろいろ楽しめて贅沢ですね〜☆
レポーターの祐子さんも、いろいろ食べて、おまけにビールも♪
至福のひとときですね〜。
街中にあるので、お買い物しながら、ちょっと優雅に御膳をいただくのもよし、平日の忙しいビジネスの憩いのランチを過ごすのよし!
ぜひぜひ、チェックしてみてくださいね〜☆
更新「居酒屋 もっこす」
こんにちは!Web担当のTです。
今回は「本当においしいお店」に居酒屋 もっこす(携帯版)をupしました。
今週は、ちょっと久々になりました、おまたせ「静岡の本当においしいお店」の更新です。
本日、ご紹介するお店は熊本料理の「居酒屋 もっこす」さんです☆
馴染み深い唐揚げから、通な食材 馬刺までもがが楽しめるもっこすさん。
焼酎も種類も豊富!
冷えた焼酎に、プリップリの肉厚馬刺!たまりませんね〜!!
カツオ節もおどってる、あつあつふっくら「山芋ステーキ」もおいしそ〜。
動画からも、いいにおいが漂ってきそうです〜。
アットホームな店内で、気心しれた友達と
ゆっくりまったり、時間を忘れて語らうにはもってこいのお店ですね。
おいしいお酒と、おいしいお料理、味もボリュームも満点、
レポーターの直子さんの飲みっぷりもぜひぜひ注目☆
もっこすさん、ぜひぜひチェックしてみてくださいね〜♪
更新「comme des poissons」
こんばんは!Web担当のTです。
今回は「本当においしいお店」にcomme des poissons(携帯版)をupしました。
今週は、久々!『静岡の本当においしいお店』の更新ですよ〜!
だんだん温かくなってきた今日、このごろ。
ちょっとゆっくりとした食事を楽しむにはもってこいのお店
『comme des poissons』さんをご紹介☆
静岡駅からも近くてアクセスもらくちん!
ランチもいろいろ食べれて、贅沢〜。
そして、牛ホホ肉の赤ワイン煮!ナイフがするする入ってとってもやわらかそ〜。
ソースも濃厚そうで、すっかりお腹グーです><!
デザート新感覚!粉末シャーベットがのったクレームブリュレ。
食べてみたい〜。
レポーターのまゆちゃんもニコニコで、おいしいんだろ〜な〜。
お友達とのんびり語り合ったり、恋人とゆっくりお食事を楽しんだりするのににぴったり!
オシャレでおいしいフランス料理「comme des poissons」
ぜひぜひ、チェックしてみてくださいね〜!
更新「Rotisserie Un Deux(ロティサリー アン ドゥ」
こんばんは!Web担当のTです。
今回は「本当においしいお店」にRotisserie Un Deux(ロティサリー アン ドゥ」(携帯版)をupしました。
ローストチキンが自慢のUn Deuxさん。
窓からローストチキンがグルグルと・・・・。
まずビジュアルからしてたまりませんッ!
画面からいい香ばしい匂いがしきてそうぅ〜。お腹グーですよ。
取材をしてくれた悠里江ちゃんの「おいしぃぃぃ〜♪」から
”本当においしいんだろうな・・・”とうらやましくなってしまいました。
取材に同行したカメラマンも「ほんと、なんでも美味しいんだよ!」
と力説をしていました!
ぜひ、みなさんもチキンを食べながら悠里江ちゃんばりの
「おいしぃぃぃ〜♪」と思わず言ちゃってください!
鷹匠の穴場です!ぜひぜひチェックしてみてくださいね〜♪
更新「Pizzeria L’APE(ピッツェリア ラアペ)」
こんばんは!Web担当のTです。
今回は「本当においしいお店」に「Pizzeria L’APE(ピッツェリア ラアペ)」(携帯版)をupしました。
なんとご紹介させていただいたL’APEさんは、静岡県で初の
真のナポリピッツァ協会認定店なのです!
実は、私、撮影後のお裾分けピッツァをいただいてしまいました!!
まずは「うまいっ!」のひと言に尽きてしまうのですが、
生地はパリパリなのに、もっちり感もしっかりあるのです♪
それなりの量があったのですが、2人であっという間に平らげてしました!
ピッツァ以外もおいしいそう〜。今度はぜひぜひ、お店に行ってたべたいッッ。
皆さんもぜひぜひ、チェックしてみてくださいね!オススメです〜♪
更新「アジアンダイニング ベトナム料理 サイゴン」
こんにちは!Web担当のTです。
今回は「本当においしいお店」に「アジアンダイニング ベトナム料理
サイゴン」(携帯版)をupしました。
生春巻だけでなく、他のお料理もおいしそ〜!
野菜もたっぷり取れて、ヘルシーなのもうれしいですね。
友達とワイワイたのしくおいしい時間が過ごせそうです〜。
更新「用宗のところてん」
こんにちは!Web担当のMです。
今回は「本当においしいお店」に「用宗のところてん」(携帯版)をupしました。
「用宗のところてん」さんは、原材料海藻100%、保存料・添加物を使用していないので、安心して食べられるんです。
私もグレープフルーツゼリーをいただきましたが、果実入りで、寒天の食感もはっきりしていて、おいしかったですよ〜